あんしん屋




カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

日本ブログ村


公式LINE


https://lin.ee/Bty6I9s

公式LINE登録で
【一気に学べるダイジェスト版】
「スキル0から月商100万!
 便利屋開業講座」
第1話〜第3話をプレゼント❗❗

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

お客様から感謝されながら

あなたに頼み続ける秘訣とは?


お客様があなたに対し『いつまでも仕事をお願いしたい!』と感じるほどに
「便利屋センス」をアップさせるメールマガジンはこちら
* は必須入力です。
便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会 メールマガジン登録フォーム
姓名 (姓)  (名)
メールアドレス*




写真撮影に行ってきます!


0

    JUGEMテーマ:独立開業・起業



    こんにちは。
    便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
    相川 法明です。



    私は今まで、
    写真撮影の仕事を
    すべてお断りしてきました。








    何を隠そう、
    私には芸術的なセンスがない!



    構図とやらが、わかっていなくて
    私が撮影した写真を見ると
    本当に下手くそ、



    とても人さまの写真を
    お金を頂いて撮影するなんて
    恐れ多くてできない。



    という理由が有ったんです。



    さらに、子供の運動会の時

    自分の子供を撮影していたつもりが、
    なんと!他人の個を撮影していた!

    こんな痛い思いをして、
    それがいまだにトラウマに
    なっているんです。



    なので、写真の撮影を
    お断りしていました。



    そんな私が、心機一転!
    写真撮影の仕事を受けることに。




    さて、
    これから撮影なんですが・・・



    どうなることやら。



    ちょっと不安、かなり心配。



    でも、便利屋スピリットで
    気合を入れて、いい写真が撮れるよう
    張り切ってまいります。




    こんないろいろな気持ちになれるのも
    便利屋ならではですね。



    だから便利屋は、やめられません。



    最後までお読みいただき有り難う御座いました。

    あなたと、直接お会いできる日が来ることを
    楽しみにしています。

    夕方って、何時から?


    0

      JUGEMテーマ:独立開業・起業



      こんにちは。
      便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
      相川 法明です。



      『夕方にお伺いしますね。』







      以前私は、この言葉を
      よく使っていました。



      ところで、夕方って
      何時からかご存じですか?




      夕方の意味や定義を
      調べてみると、



      日の暮れがた。日の沈むごろ。

      気象庁の天気予報等では
      15時ごろから18時ごろまでを指す。→夜




      となっています。



      なので、夕方と言っても
      幅が結構あるわけですね。



      そして、個人的な感覚も
      人それぞれだったりします。



      ある日、
      『夕方にお伺いしますね。』
      とお伝えしたお客様から
      電話があったんです。



      『確か、夕方っておっしゃったと
       思うんですけど、

       まだ来てないんですけど』



      こんな電話が、お客様から
      あったんです。



      その時の時間が

      午後2時30分



      私の感覚では、
      夕方というのは、午後4時ごろの
      感覚だったので、



      思わず

      『夕方って・・・ 4時ごろですよね。』


      と行ってしまったんですね。


      すると・・・



      『主婦の夕方って、午後2時からよ!』



      と怒られてしまったんです。



      これ、お客様の感覚だから
      ここで争っても仕方ない。



      ということで、
      お客様に御迷惑をおかけして
      しまったわけですね。



      それ以来、「夕方」と言う
      ファジーな言葉を使わないように
      しました。



      夕方という代わりに


      ・○時ごろ
      ・○時から、○時の間



      というような表現に変えました。



      なので、幅の大きい
      そして感覚的な言葉は
      使わないほうが良いですね。




      最後までお読みいただき有り難う御座いました。

      あなたと、直接お会いできる日が来ることを
      楽しみにしています。

      ホース、大爆発!


      0

        JUGEMテーマ:独立開業・起業



        こんにちは。
        便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
        相川 法明です。



        今日はホースの話です。



        水を受け止めて、
        自分がほしいところに水を
        誘導してくれる、あのホースです。



        あなたは、そのホースが
        大爆発することを
        ご存じですか?




        私はその昔、

        ホースを大爆発させて
        しまったんです!!

        この事件には、
        さすがの私もビビりました。



        それは、
        6階建てマンションの1階で
        作業していた時のこと。



        私は網戸の掃除をすべく
        準備をしていました。



        水道の水栓かにホースをつなぎ
        ホースの先端にある、
        ストッパー付きの散水ノズルを
        シャワーにして、
        網戸に水をかけていたんですね。







        水をかけ終わり
        散水ノズルのストッパーをON
        いったん水を止めました。



        そして、網戸に洗剤を付けたブラシで
        擦っている時のこと・・・



        ふと見ると、
        ホースは大蛇のごとく
        太くなっている!




        この時の太さは、
        太ももぐらいの大きさに
        なっていたでしょうか?



        とにかく、
        ホースが太くなった!



        と・・・



        次の瞬間!



        『バン!』という大音響とともに
        ホースが大爆発!!!




        幸運なことに、
        ベランダに水栓があり、
        底から水を引いていたこと。



        窓をすべて閉めていたこと。



        ベランダには、
        自分しかいなかったこと



        で、被害は私が
        びしょぬれになっただけで
        すみました。



        もしこれが、お客様の室内から
        水をとっていたとしたら、
        お客様の室内が水浸しに
        なっていたことでしょう。



        良かったです。



        で、問題はなんで
        ホースが爆発したのか?



        それは・・・



        このマンション、

        水をいったん、1階にある
        受水槽と言うタンクに
        ためるんですね。



        その状態では、水をマンション内に
        供給できないので、ポンプで屋上にある
        高置水槽と言うタンクに上げるんです。



        その高置水槽から、
        位置エネルギーを使って
        マンション内に水を供給するわけ。



        この状態で、水を供給すると
        1階の水の圧力は、
        かなりの高圧になる。



        さらに、その時のホースが
        耐圧ではない、普通のホースを
        使っていたんですね。



        安かったので・・・(汗)



        はい、せびって、
        普通のホースを買ったのが
        敗因だったんです。



        なので、せびらず

        ホースは耐圧ホースを
        使うようにしてくださいね。




        私の二の舞にならないように。



        最後までお読みいただき有り難う御座いました。

        あなたと、直接お会いできる日が来ることを
        楽しみにしています。

        便利屋の仕事が、スケジュール通りに行きません


        0

          JUGEMテーマ:独立開業・起業

           


          こんにちは。
          便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
          相川 法明です。



          便利屋の仕事をしていると、
          自分が思ったようなスケジュールで
          仕事がはかどらないことが多いです




          特に、自分が思ったよりも
          時間がかかる場合が多い。




          特に便利屋初心者が
          陥りやすいんですね。



          見積もりを下にも関わらず
          思った時間よりも、実際に
          作業してみると、思ったよりも
          時間がかかる。



          これ、正直言えば、
          私自身も経験してきました。




          これ、仕方ないんですよね。



          なぜ、自分が思ったよりも
          時間がかかってしまうのか?



          確かに、技術的に未熟だから
          と言えばそう言えるんですが・・・



          実は、そこには意外な
          落とし穴があるんです。



          その落とし穴というのが・・・



          見積もりの時にあるんですね。



          はい、見積もりの時に
          問題があるんです。



          その見積もりの時、
          お客様から、


          「聞きたくない言葉を
           聞かないようにしたいがために
           ついつい、
           時間を短く考えてしまう。」




          つまり、お客様から

          『値段が高い!』
          言えわれたくないがために、
          ついつい、時間を短くする。



          そうすれば、料金を安く
          言うことができますよね。







          結果、実際の作業で
          時間が足りなくなってしまう。



          そんな悪循環に
          陥ってしまうんですね。



          お客様から、『値段が高い!』
          と言えわれても、平気になれば
          その悪循環から脱出することが
          できるわけです。




          なので、思い切って少し多めに
          時間を考えてみませんか?



          そして、早く終わったら、
          金額を安くすれば良いんですから。



          お客様は、案外
          『値段が高い!』なんて
          言わないものです。




          なので、安心して、
          そして自信を持って

          自分が考えた時間で
          見積金額を出してみてください。



          そうすれば、きっと

          『時間が足りない!』

          ということが、
          少なくなりますよ!!



          でも、安心しないでくださいね。



          見積もり間違えで、

          『時間が足りない!』

          ということも多々ありますから。



          私なんぞ、
          いまだに失敗しています。



          最後までお読みいただき有り難う御座いました。

          あなたと、直接お会いできる日が来ることを
          楽しみにしています。

           


          あなたはトンカツを食べに行けますか?


          0

            JUGEMテーマ:独立開業・起業



            こんにちは。
            便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
            相川 法明です。



            あなたは、このチラシを見て、
            このトンカツ屋さんに
            行きたいと思いますか?








            実は、このチラシ・・・



            先日渡しの家の新聞に
            折り込まれていたチラシなんです。



            まあ、
            チラシのデザインだとか、
            写真写りがどうのとか・・・



            人によって感じ方は
            異なるものなので
            このチラシを見て

            トンカツを食べたくなったか
            ならなかったか?は

            別の話にしておきましょう



            なので、ここでは
            このチラシを見て
            あなたはこのトンカツ屋さんに

            行きたくなったとしましょう。



            さて、あなたは、
            このトンカツ屋さんに
            行くことはできますか?



            私の母は、
            行くことができます。



            なぜなら、
            このお店を知っているから。



            私の息子は言いました。
            『ググれば良い』と。




            なぜ、息子は
            ググると言ったのか?



            なんとこのチラシ、

            住所が書いてない。

            また、仮に住所が
            書いてあったとしても

            どこにあるか?は
            わからない。


            結局住所だけでは、
            ググらないと行けませんよね。



            なので、ググってでも
            行きたい人は行くでしょうが

            そこまでしたくない人も
            多いのではないでしょうか?



            結局、
            お店に来てほしければ
            地図がないと行けない
            と言うことです。




            さて、なぜこんな話をしたか?
            と言うと、



            便利屋は、基本的に
            お店に来てもらう必要は
            ありませんよね。



            なので、
            地図は必要ないですよね。



            で、私は以前、
            便利屋にとっては生命線である
            肝心な電話番号を
            書き忘れてしまったことがあるんです。



            便利屋にとって
            電話番号のないチラシは、
            地図のない飲食店のチラシと同じ



            誰も、電話を掛けてくれません。



            なので、チラシを書くときは、
            電話番号を必ず書いてください。




            どんなに素晴らしいチラシでも、
            反応が全く出ません。



            なれた頃にやりがちな
            失敗なので、
            十分注意してくださいね。



            最近、私は

            電話番号を一番初めに
            書くようにしています。




            これでもう安心ですね。



            最後までお読みいただき有り難う御座いました。

            あなたと、直接お会いできる日が来る事ことを
            楽しみにしています。

            | 1/14PAGES | >>