あんしん屋




カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

日本ブログ村


公式LINE


https://lin.ee/Bty6I9s

公式LINE登録で
【一気に学べるダイジェスト版】
「スキル0から月商100万!
 便利屋開業講座」
第1話〜第3話をプレゼント❗❗

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

お客様から感謝されながら

あなたに頼み続ける秘訣とは?


お客様があなたに対し『いつまでも仕事をお願いしたい!』と感じるほどに
「便利屋センス」をアップさせるメールマガジンはこちら
* は必須入力です。
便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会 メールマガジン登録フォーム
姓名 (姓)  (名)
メールアドレス*




工具沼にハマっていませんか?


0

    JUGEMテーマ:独立開業・起業



    こんにちは。
    便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
    相川 法明です。



    あなたは、
    工具沼にハマっていませんか?




    工具沼というのは
    ついつい、いろいろな工具を
    買い求めてしまうこと。







    便利屋をやっていると、
    さまざまな仕事を依頼
    されるますよね。



    そうすると
    いろいろな工具が欲しくなっちゃう。



    特に、ホームセンターに
    行くと、欲しい工具でいっぱい



    なんか、工具を見ているだけで
    幸せになってしまい、
    あまり使わないにも関わらず
    ついつい工具を買ってしまう。




    そんな経験ありませんか?



    私も一時期、
    そんな工具沼にハマってました。



    でも、よく考えてみてください。



    1回しか使わない工具・・・



    そのようなものは、
    買う必要ないんですよね。




    場所は専有するし、
    もちろんお金もかかる。



    最近では、ほとんどの工具を
    レンタルすることもできますから。




    なので、そんな工具沼に
    ハマっているのであれば、
    購入前に、ワンステップ
    置いてみましょう。



    そのステップとは、



    欲しい工具が出てきたら、
    3日後に購入する。




    と言うこと。



    この3日間の間を空けることで
    冷静になって、その工具が必要か?
    を判断できます。



    なので。工具沼にハマり
    脱出できない方。



    ぜひ、3日間我慢してください。



    案外、必要なかったり
    しますから。



    これが、唯一の
    工具沼脱出法です。




    最後までお読みいただき有り難う御座いました。

    あなたと、直接お会いできる日が来ることを
    楽しみにしています。

    これは、便利屋の草刈りの強い武器になり得るか?


    0

      JUGEMテーマ:独立開業・起業



      こんにちは。
      便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
      相川 法明です。



      あなたは、刈り払い機を使っていた
      怖い思いをしたことは有りませんか?




      例えば、駐車場の除草で
      刈り払い機を使っていて、
      車のタイヤをパンクさせてしまった・・・



      こんな経験は有りませんか?



      もちろん、タイヤの際は
      手で狩ればいいのですが、
      台数が多いと、ついつい面倒に
      なりがち。



      なので、ついついギリギリまで
      草を刈りたくなるもの。



      そうすると、
      つい手元が狂ったり、

      刈り払い機の刃が障害物に
      ぶつかり、コントロールを失い

      タイヤを切ってしまった・・・



      こんな経験を私は何度か
      してしまいました。



      これをやってしまうと・・・



      車の持ち主に連絡して、
      誤って
      弁償して・・・

      いろいろとやらなければ
      ならないことが増える。




      そして、精神的にもつらい



      嫌なものですね。



      でも、そんな悩みをこれが解決
      してくれるものを発見しました!



      それが、アメリカ生まれの


      「スキッジャー」



      これを使えば、
      車の際の草は残しておいて、
      立ったまま、草をかることができる。



      しかも、動力式でないので
      安全に刈れますね。



      また、刈り払い機で作業できない
      狭いところでも、活躍できそうです。



      この、スキッジャー



      私は早々購入してしまいました。



      なかなかすぐれものです。



      あなたも、1丁購入し、
      安全に草刈りをしてみませんか?







      https://www.lifehacker.jp/
      2021/09/242562-machi-
      ya-sukkija-start.html




      最後までお読みいただき有り難う御座いました。

      あなたと、直接お会いできる日が来ることを
      楽しみにしています。

      車に積んでおくと、捕まりますよ!


      0

        JUGEMテーマ:独立開業・起業



        こんにちは。
        便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
        相川 法明です。



        あなたは、

        「軽犯罪法第1条2号」

        を知っていますか?




        こんな質問に即答できる方は、
        弁護士の先生以外は、
        ほとんどいないでしょう。



        では、その
        「軽犯罪法第1条2号」とは


        「正当な理由がなくて刃物、
         鉄棒その他人の生命を害し、
         又は人の身体に重大な害を加えるのに
         使用されるような器具を
         隠して携帯していた者は、
         拘留又は科料に処する」



        なんか、面倒くさい文章ですよね。



        まあ、要するに、

        凶器を隠し持っておくな!

        という法律です。



        そんなことを言うと、

        『そんなもの隠し持ってなんかいません。』


        そんな個が聞こえてきそうですね。



        では、あなたに質問します。



        あなたは、
        ハサミやカッターナイフなど
        車に積み込んでいませんか?




        あなたが、正当な理由なく
        ハサミやカッターナイフなどを
        車に積み込んでいたとしたら・・・


        はい、検問に引っかかって
        見つかったら、
        捕まっちゃいますよ!







        あと、凶器以外でも、



        「特定の道具の携帯を規制する
         特殊開錠用具所持禁止法」


        という法律があるんですね。



        これは通称ピッキング法とも呼ばれ、
        建物のドアなどの鍵を開けたり、
        こじ開けたりする道具についての規制。



        ピッキングの工具として
        該当する工具が、


        マイナスドライバー
        電動ドリル+刃
        バール



        なんかが、
        該当しちゃうんだそう。



        なので、車にそんな工具を
        積まないようにしましょう!!



        などと言っても、
        便利屋の仕事上、無理ですよね。



        でも、この法律の場合、

        「正当な理由なく」
        車に積んでおくことが
        禁止されているので、




        正当な理由があれば、
        問題ありません。



        ただ、正当な理由を
        証明する必要がある。



        その証明として、私は

        便利屋のチラシを車に
        常に携帯しています。




        そうすれば、
        検問を受けた時にも
        すぐに「便利屋」と
        証明ができますね。



        特に私の場合、
        自分の顔写真が入っているので、
        簡単に証明できます。



        ということで、
        車に普段使っている工具を
        積んでおくだけで、
        捕まる可能性があることを
        お伝えしました。



        十分気をつけましょう!!



        最後までお読みいただき有り難う御座いました。

        あなたと、直接お会いできる日が来ることを
        楽しみにしています。

        便利屋は、道具にこだわるな


        0

          JUGEMテーマ:独立開業・起業

           


          こんにちは。
          便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
          相川 法明です。



          便利屋を始める人って
          日曜大工のようなことが
          好きな人が多い。



          日曜大工好きということは
          確かに、便利屋を開業する上で
          有利になる技術です。



          便利屋の仕事の中には、
          営繕作業と言って、
          家の修理をすることも
          多くあるからですね。



          なので、全然知らないよりは
          当然ながら、そのような
          知識を持っていたほうが良い




          ただ・・・



          日曜大工が好きな人が
          犯してしまう、

          「やってはいけないこと」

          と言うのがあるんです。



          それが、タイトルにあった

          「道具にこだわるな」

          と言うこと。







          私のそうなので、
          やってしまうんですね。



          つまり、
          道具にこだわるあまり
          自分の実力以上の道具を
          買ってしまう。




          そして、本職になった
          つもりで作業して
          しまうんですね。



          実は、ここに大きな
          落とし穴がある。



          道具にこだわる

          というのは、確かに
          悪いことではないんです。



          例えば、
          ホームセンターで
          販売しているような工具であれば

          あくまでも、
          趣味の範囲内で使うことの
          できる工具



          がしかし、
          こだわってしまうと
          ついつい背伸びをしたくなる。



          そこで工具を、専門店で
          職人さんが使うような
          工具を買ってしまうわけ。




          で、職人さんが使うような
          工具というのは、
          素人が使うと・・・



          うまくできないことが多い!



          例えば、ゴルフの場合。



          プロが使うドライバー・・・

          一昔前は、ヘッドが柿の木で
          できているものが
          使われていたそうです。



          もちろん、その当時にも
          メタルヘッドはありました。



          メタルヘッドだと、
          飛びもいいし、
          直進性もいい。


          では、なぜプロが柿の木ヘッドの
          ウッドを使っていたのか?



          それは、玉を曲げるため


          プロだからこそ、
          自分の思い通りに
          玉を曲げたいことがあるわけです


          ドッグレッグのコースなどの場合
          玉を曲げることで、
          ピンに近いところまで
          打つことができますから。



          そして、もちろん
          真っすぐに打ちたければ、
          真っすぐに打てるわけですね



          ところが、この柿の木ヘッドの
          ウッドで素人が打つとどうなるか?


          はい、真っすぐ打てないんです。



          なので、素人レベルの人が
          柿の木ヘッドのウッドなどを
          購入したとしても、

          全く使い物にならないんです!!



          これでは意味ないですよね。



          これと同じようなことを
          日曜大工好きだと
          工具の購入でやってしまうんです。



          結果、満足な仕上がりに
          できなかったなんてことも
          多々ありました。



          なので、工具には
          あまりこだわらないほうが良い。



          職人レベルの工具ではなく、
          あくまでも、素人レベルの
          工具の中で、選んだほうが

          自分のレベルにあった
          工具となるでしょう。




          なので、工具には
          こだわりすぎないでくださいね。



          これは、自分の失敗から
          得ることができた教訓です!!



          最後までお読みいただき有り難う御座いました。

          あなたと、直接お会いできる日が来ることを
          楽しみにしています。

           


          便利屋さん、使い方が違います!!


          0

            JUGEMテーマ:独立開業・起業



            こんにちは。
            便利屋開業でガツンと稼ぐ実践研究会
            相川 法明です。



            私は、最近家で時々料理を
            するようになりました。




            なので、今まで
            釣りで釣ってきた魚を
            捌くいたりしなかったんですね。



            しかし不思議な物で
            料理を始めるようになると、
            魚の捌き方にも興味が
            出てきます。



            最近では、魚を捌くのが
            本当に楽しい!



            魚が釣れると、
            この魚、どうやって食べよう・・・


            とワクワクしちゃうんです!!







            もちろん、魚を捌くと言っても
            最初から上手く言った
            わけでは有りません。



            なかなか本のようにやっても
            上手く行かなかったんですね。



            原因は、
            そもそも包丁の使い方が
            間違っていたから。




            今まで、料理なんてほとんど
            した事なかった私にとって
            包丁=カッターナイフのイメージ。



            つまり、何かを着る道具として
            包丁とカッターナイフと同一視
            していたんですね。



            カッターナイフというのは、
            基本的に刃の先端部分しか
            使いません。



            例えば、障子紙を切ったり
            壁クロス、クッションフロアー
            を切る。



            どれも、基本的には
            カッターナイフの先端しか
            使いません。


            そして、切れ味が落ちたら
            刃の先端を折って、切れ味を
            復活させます。



            しかし・・・
            包丁は違う!



            包丁で物を切るときは
            包丁の刃、全体を使って切る
            わけですね。




            日本の包丁の場合、
            刃の元部分から切り込み
            手前に引いて切るのが基本。



            にもかかわらず、
            同じ使い方をしていたわけです。



            つまり、包丁の
            先端部分しか使わない。



            これだと、
            上手く切れないんですね。



            私も、包丁の刃全体を
            使えるようになって初めて、
            上手く捌けるようになったんです。



            つまり、基本なんですね。



            これは、私達が普段使っている
            工具にも当てはまる
            かもしれません。



            例えば、
            鋸は、引いて切りますが
            金鋸は、押して切る。



            こんなちょっとした違いで
            仕上がりが変わる物です。



            もし、仕上がりが上手く行かない
            仕事があったら、一度基本に戻り
            工具の正しい使い方を
            見直してみませんか?




            最後までお読み頂き有り難う御座いました。

            あなたと、直接お会いできる日が来る事を
            楽しみにしています。

            | 1/2PAGES | >>